暑中お見舞い申し上げます


九州北部は遅い梅雨明けとなりました.
本日は夏本番を感じる暑さです!
涼を求めて木陰を歩きながら撮影してきた樹木たちです.


サンゴジュの果実(スイカズラ科 ガマズミ属)

夏の風物詩「花火」を連想させて・・・
今夏はまだやってないので今週末あたり楽しもうと思います.
防火樹にも利用されるとのこと,うってつけです.



続いてとても涼しそうな場所にある果実は・・・



トチノキ(トチノキ科トチノキ属)
トチの実 涼しそう~

続いてはベニバナトチノキです.
写真ではわかりにくいのですが,トチノキの果皮にはとげがなく、こちらのベニバナトチノキには小さな棘があります.
葉に関しても見た目の違いもさることながら,ここのトチノキは5枚~7枚までありますが,ベニバナトチノキには5枚までの葉しかありません.
同じ仲間でこうして比較してみるのも楽しいものですね!




2015/7/29 hk

お披露目間近










 今年3月にかすや樹木園に新設した藤棚です。
 元々あった擬木テーブルとベンチを撤去したので、腰掛けて休めるものが欲しいと感じていました。

 福岡演習林では、教育研究目的で樹木を伐採しますが、必要な試料以外は利用されない木材もあります。それらの再利用をかねて藤棚用のイスをつくってみました。

 使用した樹はコナラとスギです。適当な長さ(高さ)に切断した丸太の中身をチェーンソーでくり抜いて脚にしました。切断面を研磨したあと乾燥させて、防腐処理をかねて塗装中です。

 シンプルなつくりですが木材の風合いを感じられる出来になりそうです。フジの成長につれて日陰をなせる藤棚の下で憩う日を心待ちにしています。
切断面を研磨機で平滑にしています

防腐処理中です
あとはニスを塗布して出来上がり
                                                    2015/7/8 D.O

たけのこ

春になると竹林にはニョキニョキとタケノコが生えてきます.竹には色々種類があるのですが,福岡演習林にはモウソウチク・マダケ・ハチクの3種類が自生しています.

大きく食べ応えがあるのがモウソウチク.4月上旬には次々と地面から頭を出して来ます.

2015/4/16  モウソウチク  福岡演習林10林班





細長く皮に毛がなくツルっとしているのがマダケ.5月後半に生えてきます.このマダケの皮は,おにぎりを包むのにも使われます.

2015/6/4  マダケ  福岡演習林10林班

福岡演習林では3年前から,このような色々な種類の竹林において,生えてきたタケノコを全て取り除く場所と,生えてきたタケノコをそのままにしておく場所を設置し,タケノコの出具合や竹林の変化を長期的に観測しています.

 2015/7/7 sa