「山の神」といっても、駅伝の速い走者のことではありません。
福岡演習林では、毎年12月に「山の神」の神事を行います。
今年も、教職員など演習林の関係者が集まり、山の安全を祈願しました。
| 神前にて拝礼 |
| 後片付け |
2017/12/8 to
ささやま通信は福岡演習林の職員が,日々演習林での仕事の様子や感想などを公開する場です。 ささやま通信の「ささやま」とは福岡演習林が所在する2つの町の町名に由来しています(篠栗町と久山町に演習林があります)。
| 心肺蘇生法訓練 福岡演習林講義室 |
| 怪我人と突然の遭遇 福岡演習林第10林班 |
| 要救助者の処置 福岡演習林第10林班 |
| 2017/11/10 反省会 福岡演習林第10林班 |
| 看板周りの樹木の説明をする技術職員 |
| ニス乾燥中 |
| 葉をしっかり観察中 |
| 森林の多面的機能について連想することを発表中 |
| 汗だくになりながら、毎木調査中 |
| 照度や土壌の湿度、温度を計測中 |
| 採取してきた土壌に水を流しています(1班) |
| 照度計などの計器を設置中(2班) |
| 植生調査中(3班) |
| パソコンやホワイトボードを使って発表中 |
| 緊張気味で自己紹介しています~ |
| 経過年数の違う森林の形態について講義中 |
| 森林での水滴の落ち方、その影響について講義中 |
| 葉の形態により樹木名を特定する講義中 |
![]() |
| 福岡演習林に展示している円盤 |
![]() |
| 伐採地の状況(2014.2月 第10林班内) |
![]() |
| 乾燥中の丸太 |
![]() |
| 作業工程(切断) |
![]() |
| 作業工程(切断面の研磨) |
| 完成した材鑑 |
![]() |
| 展示状況(かすや資料館) |