スズメバチにご用心

 福岡演習林の位置する久山町と篠栗町では、今年の5月以降、特定外来生物のツマアカスズメバチの捕獲情報がたびたび報告されており、本種の定着が危惧されています。

【久山町・篠栗町のツマアカスズメバチ捕獲状況】

・5/6 久山町の養蜂場で女王バチを捕獲

・5~6月 久山町で雄バチを捕獲(捕獲調査)

・8月 久山町・篠栗町で50匹以上の働きバチを捕獲(捕獲調査)


 福岡演習林でも、ツマアカスズメバチの生息確認を兼ねて、事務所構内にハチトラップを設置しました(8/24~9/12)。

林内に設置したハチトラップ
 誘引剤に誘われてきたハチがトラップの中に入ると、逃げ出せない構造になっています。水面に浮いているのはオオスズメバチです。

捕獲したスズメバチの一部(捕獲場所:山の神)
 今回は4地点にトラップを設置し73匹のスズメバチが捕獲されました。幸いツマアカスズメバチは確認されませんでしたが、オオスズメバチやキイロスズメバチなど特に攻撃性の高い種も結構な数捕獲されました。

ハチの巣の駆除風景
 今年は例年に比べて、ハチの巣が多い印象を受けます。巣が小さいうちは職員で駆除も行いますが、大きい巣や危険な場所での作業は、無理せず専門の業者にお任せしています。

キイロスズメバチの巣
 上の写真の巣は、台風14号の影響で木の枝ごと落ちているところを職員で駆除しました。バスケットボールほどの大きさで、中身は7層にもなる立派な巣でした。

樹液に集まるオオスズメバチ
 これからの時期は、巣がますます大きくなり、ハチの数も多くなります。一方でエサとなる虫が少なくなり、ハチの攻撃性が増す時期です。林内に入る際には、黒い服を着ない、匂いの強い香水や洗濯洗剤を使わないなど、ハチに刺されない対策をするよう心がけましょう。

2022.9.30 murata